子授けジンクスで縁起を担いだら妊娠できた【二人目の妊活】
ママ友は二人目をどんどん妊娠。うらやましい。あぁ、あやかりたい。
妊娠菌、妊娠菌。ママ友のお腹触らせてもらおーっと。だいぶ大きくなったねぇ!ねぇ触ってもいい?サワサワ。あっ動いた!
妊娠菌とはあくまでも子授けジンクスですから科学的根拠はありませんが、効果があると思っている人は多いですよね?
そこで、二人目の妊活中に実際に私が体験した子授けジンクスについてまとめてみました。
【子授けジンクスその1】妊娠中の女性から妊娠菌をもらうと妊娠できた
子授けジンクスで有名なのが妊娠菌ですよね?
妊娠している女性のお腹を触らせてもらったり、妊婦さんにおにぎりを握ってもらったり、陣痛中に富士山の絵を描いてもらうようお願いしたりします。すると妊娠菌がうつり、妊娠できるというジンクスです。
私も実際、二人目の陣痛中に赤富士を描き、妊娠希望の知人にあげました。
赤富士と太陽。しんどくて一枚しか書けず。
不妊治療をしていた知人でしたが、送った途端すぐに妊娠。これは赤富士の子授け効果では?!
そもそも富士山には安産・子授けの神様が宿っている(参考:山中諏訪神社HP)といわれ、そこから派生して妊娠している女性に赤富士を描いてもらう子授けジンクスが生まれたようです。
赤富士を描いてもらう際には、一緒に太陽も描いてもらうとより効果的だそうですよ。
二人目の妊活ならママ妊婦さんと遭遇する機会も多々あるので、妊娠菌も気軽に貰えそうですよね?是非お試しください♪
【子授けジンクスその2】上の子が股のぞきしたら妊娠できた
上の子が股のぞきをすると、妊娠するという子授けジンクス。
ちょうど私の母が孫娘の顔を見に遊びに来てくれた日に、娘が股から母を眺めていて、母に「もうすぐ二人目できるよ♪」と言われました。確かに、私はそのあとすぐに妊娠したんですよね。
気になったので母によくよく聞いてみたら、母が二人目を授かったときは、ちょうど私(長女)も股のぞきをしていたらしいです。まぁ、ちょうど股のぞきを楽しむ年頃が二人目の妊娠適齢期なのかもしれませんが💦
昔からの言い伝えですよね。あと、股のぞきじゃないですが、地域によってはお母さんのお股をくぐる『股くぐり(トンネル)』の子授けジンクスもあるようです。
【子授けジンクスその3】スマホの待ち受け画像を変えたら妊娠できた
スマホの待ち受け画像(壁紙)を縁起の良い画像にしたら妊娠できたという報告多数あります。
特に有名なのが、こちらの4つ。
- コウノトリ系
出典:castel.jp
子宝祈願でゴマブッ子さんのコウノトリを待ち受けにしてみたよ!一人目の時これで授かったのでジンクスー♡
— ちょーこ (@chooconinkatu) 2015年2月24日
- 富士山(赤富士)
- 木村さん
子ども欲しいとき木村さん待ち受けにしてたな〜!笑
— ゆき (@yuki0705_k) 2018年2月10日
長男も次男も待ち受けにした月に妊娠したから効いたと思ってる!#隣の家族は青く見える
- ビューピー
参考:veauty.jp
ちなみに私の待ち受け画像は富士山でした。というか、妊活前からたまたま富士山だったのでちょうど子授けの縁起が担げました(笑)
出典:amazon.co.jp
近所の子育て支援センターでは『二人目準備ガイドBOOK』という本を借りると、すぐ二人目を妊娠できるという伝説があり(私もその一人)、その本の表紙を待ち受けにしていたママ友もいました。
【子授けジンクスその4】誕生日、誕生月に子作りしたら妊娠できた
なぜ誕生月に子作りすると妊娠しやすいのかというと、誕生月はちょうど運気の変わり目なので受胎能力が高まるからなのだとか。しかしこちらも言い伝えや占い的理由なため、化学的根拠はないようです。
しかし、このジンクスはまさしく私がそれです。二人目は私の誕生日の翌日に子作りして妊娠しました。ですから、自分の誕生月になったら狙ってみる価値はありそうですよね。
【子授けジンクスその5】妊娠検査薬を買ってきてもらったら妊娠できた
知人や友人にドラッグストアなど市販の妊娠検査薬を買ってきてもらうと妊娠するというジンクスを聞きます。買ってきてもらう人が妊娠している必要はなく、自分や家族以外で、手渡しでもらうことが大事だそうです。
私がこのジンクスを試したことはありませんが、ママ友に妊娠検査薬を買ってきて欲しいと、おつかいを頼まれたことがあります。理由を聞いたらこういう子授けジンクスがあるのだと初めて知りました。
そのママ友はその後すぐ妊娠したので、これも効果があるんだ~と思いました。
【子授けジンクスその6】風水のおまじないで妊娠できた
私は一時期、風水に凝った時期があって、今はそれほどなのですが、それでもたまに実践しています。中でもこちらのブログ『金寄泰衍の風水雑記』が面白いのでよく読んでいます。
金寄先生のブログで、坐(玄関と家の中心を結んだ延長の位置)を玄武とすると家の運気が格段によくなるという記事がありました。この風水なら子授け効果もありそうだと感じたので紹介します。
❤子授けにもなる風水で開運する方法
- 一辺が7cm四方の白い紙を用意する。
- 「自分が家族を守る。自分たちが良くなれば、周りも良くなる」といったイメージを持ちながら、中太のサインペンで以下の図形を描きます。
【子どもに剥がされてしまった】 - 坐の壁で下から高さ1/3の位置に貼ります。
参考:金寄泰衍の風水雑記「こたえてちょうだい」の続き
夫が仕事でうまくいっていないときに、これを貼ってみたのですが、それからしばらくして私は妊娠し、夫の仕事も軌道にのってきたようなので、私はこの風水効果もあったと思い込んでいます。夫はおまじないの類だと思っていますが。
簡単に実践できますし、おすすめですよ。
【子授けジンクスその7】赤ちゃんの靴を用意したら妊娠できた
ヨーロッパでは玄関に赤ちゃんの小さい靴を置いておくと妊娠するという子授けジンクスがあるようです。これはたまたまなのですが、私は自分が赤ちゃんだった頃に使っていたファーストシューズの写真を玄関に飾っていました。
【子授けジンスクその8】いろいろな子授けジンクスを試してみたら妊娠できた
その他有名な子授けジンクスを挙げてみます。
- 子授けグッズを持ってみる
有名なのは、マトリョーシカ、こうのとりキティ、さるぼぼ、ひょうたん、パワーストーン、うん子宝など、可愛い子授けグッズがたくさんあります。 - 子宝草を育ててみる
子宝草の花言葉は「子孫繁栄」。育てやすくて可憐な多肉植物です。
ワイルドストロベリーという植物も子授けにご利益があるようで、ちょうどこの時期(春、秋)は育て始めるのにいい時期なので、おすすめですよ。 - お墓参りをしてみる
お墓参りをすると子を授かりやすいというジンクスがあります。お墓をきれいに掃除し、手を合わせて現状報告したら、ご先祖様も助けてくれそうですよね。 - 子授けの神様にお願いしてみる
子授け神社に参拝したり、子授けお守りを持つと妊娠できるというジンクスです。詳しくはこちら『子授けお守りの正しい持ち方』 - 子だくさんな食べ物を食べてみる
桃、ざくろ、数の子、八ツ頭、里芋、柏餅など子宝や子孫繁栄の象徴である食べ物を食べる子授けジンクスです。
『柏餅』の葉は、新芽が出るまで枯れないため、子どもが生まれるまで親は死なない=家が絶えないというゲン担ぎの意味が込められているそうです。5月5日の子どもの日が近くになったら、和菓子屋さんだけでなく市販でもよく出回っているので、食べてみてこっそり縁起を担ぐのもいいですよね。
おわりに
子授けジンクスもいろいろあって面白いですよね。
正直どのくらい効果があるのか眉唾なものもありますが、やってみると結構心強かったです。
良かったら試してみてくださいね。